電話 熊本県山鹿市山鹿1331(オフィス) (MAP) 

インドで古くから伝わる伝統ヨーガの技法を伝え継ぐ

カイヴァリヤダーマ・ヨ-ガ研究所(ロナウラ)は、1924年に活動を開始して以来、ヨーガの科学的研究やヨーガ教育、ヨーガ・セラピーの各分野で独自で先駆的な役割を果たしてきました。この研究所には、科学的研究や臨床経験の蓄積されたデータや、ヨーガに関するの古典テキストの批判的研究結果の論文や出版物、そして、完成度の高い良く構築されたヨーガ・トレーニングの体系が存在しています。
1.「カイヴァリヤダーマ・ヨーガ」の伝統は、1924年にインド・ロナウラにカイヴァリヤダーマ・アシュラムが設立された時に始まります。当時、インドにおいて誤解の多かったヨーガを創立者の故スワーミー・クヴァラヤーナンダ(Swami Kuvalayananda)はこの研究所を、当時専門のヨーガ修行のみに与えられる特権と見なされていた、純粋に主観的な神秘的・精神的体験の本質を、一般人にも役立てることが出来るように、現代科学の方法論で調査・研究し、その原理を解明しようという意図のもとで開始ししました。クヴァラヤーナンダはこの事業への動機付けを彼の精神的な師であった、現グジャラート州マルサールの著名なヨーギ、マドヴァダーサ・マハラジ(H. H.Madhavadasaji Maharaji)のもとで修行中であった1919年から1921年の間に受けたといいます。

2.カイヴァリヤダーマは、数千年前に書かれた伝統文献にそった純粋な伝統ヨーガを科学的研究・実践によって、解明し、今も尚、それを継承し続けています。この伝統はヨーガを、それがラージャ・ヨーガやハタ・ヨーガ、カルマ・ヨーガといった様々な名称で呼ばれるにしても、世界のあらゆる人々の、身体的、心理的、情動的そして精神的な健康と幸福感を高めるための、調和を促進する共通要素と見なしていると伝えてきました。また、この伝統はヨーガを基本的に精神的な修行体系であり体験であると見なしており、ヨーガは、あらゆる神秘体験の本質的構成要素であり、同時に人々に惨めさと争いをもたらす葛藤と緊張を克服する助けになる力を持っていると理解されています。

3.この伝統は、もしヨーガの基本的な原理が現代の科学的な研究法とヨーガ文献の批判的理解や、いくつかの選択されたヨーガ技法の効果的なトレーニング体系の規格化で説明されることが出来るならば、人々の積極的な健康や調和、人類の同志愛は現実のものとなるだろうと信じています。つまり、ヨーガのメッセージはすべての個人に身体的な健康、心の平安そして精神的向上をもたらすべく向けられているということです。

4.カイヴァリヤダーマで構築されたヨーガの身体トレーニングの体系は、最初は故スワーミー・クヴァラヤーナンダの臨床実験に基づいていました。1920年からのヨーガの研究結果の蓄積と、文献調査に基づく各種のヨ=ガ文献の批判的理解は、この伝統のヨーガにおけるヨーガ教育の方向性を固めていくのに大いに役立って来ました。

5.カイヴァリヤダーマの伝統によれば、どのようなヨーガの技法も人間の身体と心と精神へ効果を それぞれに及ぼす多元的な作用を内包しており、ヨーガは本質的に人間を身体的、心理的そして精神的に向上させる精神的な修行体系として理解されている、といわれています。

6.健康の増進と心の平安の達成が、世界中のどこでも直接で普遍的な要請であることから、ヨーガの身体トレーニングのメッセージは、人々により受け入れられやすいことが明らかであり、おのずとカイヴァリヤダーマでもヨーガの身体トレーニングに関連した調査と教育活動が多く実行されてきました。また同時に精神的目標を追求する修行者もカイヴァリヤダーマで教えられていることに多くの助けを得ている。例えば、ガンディーは、クヴァラヤーナンダから多くの精神的サポートを受けており、またクヴァラヤーナンダは、クリシュナマチャーリヤのメンターだったと言われています。

7.ヨーガの実証的理解に基づき、カイヴァリヤダーマは技法と教授法にいくつかの改良と革新をもたらしてきました。しかしこの伝統は、ヨーガの名のもとに単なる利益追求のために進行している不完全で無責任な流行やファッションにはまったく反対するものであります。

8.設立当所から、カイヴァリヤダーマはヨーガをインドの教育制度の一部として統合する努力を続けてきました。それゆえ、ヨーガが大学教育の一部として含まれることで、インドの教育制度全体の不可欠な部分として発展する機会を得ることはまさに望まれることであり、多くの実りをもたらすに違いありません。実際にクヴァラヤーナンダは、この研究した内容をもとに、若手の指導者を世に送り出すために、施設内に世界で初めてのヨーガ大学を併設させました。毎年6000人がここを訪れ、併設されている大学で学んだ学生たちは指導者として、世界20か国以上でヨーガを教えています。

このように、日常生活と教育機関でのヨーガの応用は、ますますヨーガの研究と実践を促進する活動をもたらすことでしょう。そして、今も尚、研究所では、インド政府厚生省AYUSH局CCRYNの研究助成を受けながら、ヨーガの未来を左右するような重要な研究がおこなわれています。
故クヴァラヤーナンダ SWAMI KUVALYANANDA JI MESSAGE TO THE WORLD
YOGA IS THE INTEGRATION OF ONES PERSONALITY
ヨガは人格の統合
WHICH HELPS A HUMAN BEING BECOME A BETTER HUMAN BEING
より良い人間になるための助けとなる。
SO THAT HE OR SHE CAN GROW AND CONTRIBUTE TO ONCE FAMILY, THE SOCIETY, THE NATION AND THE ENTIRE WORLD
その人自身が成長して、家族、社会、国、全世界に貢献できるように。
AND HENCE THE SCIENCE OF YOGA SHOULD BE KEPT PURE AND UNDILUTED
そのためには、ヨガの科学が純粋に守られ、歪められてはならない。


International conference 2016

Kriya practice2011


Kaivalyadhama  YOGA INSTITUTE, (INDIA)
Bhangarwadi, Lonavla-4l0 403, Pune (India)
Website: www.lonavalayoga.com

① 6週間コース(CCY)

毎年カイヴァリヤダーマ研究所の付属カレッジで年2回6週間の集中コース(CCY)が開講されます。
短期コースとしてはインドで最もスタンダードでアカデミックな内容です。
今までに日本人の受講生も延べ30名を越えます。
期間 6週間
資格 高校課程修了以上
定員 インド人65名+外国人
費用 授業料・宿泊・食事込で外国人1000ドル(2人部屋利用の場合)
内容 講義............100時間(5単位)
実習.............60時間(3単位)
指導実習......40時間(2単位)
合計............200時間(10単位)
●コースの目的 ベーシックで体系的な「ヨーガ」の理論と実習を紹介すること。
●コースの期間 6週間で年2回開講
・冬期1月15日ー2月25日(12月31日願書締切)
・夏期5月2日ー6月11日(3月31日  〃   )
●コースの性格 合宿制の集中コース。
コース中はキャンパス外の外泊不可。
健康上の問題がある者は受講不可。
コース中でも医学的診断により継続が不適切と判断された場合中断。
●コースの参加資格 高校課程修了以上で英語での授業を受けれる英語力必要。外国人は「学生ビザ」を取得。
●コース参加の優先権 体育教育の教員免許保持者。
州政府の公務員、及び中央・州政府認定の教育機関に勤務する者(外国人には適応されません)。
●コース参加への年齢制限と健康状態 年齢制限45歳まで(外国人は年齢制限免除)、35歳以上の志望者は審査後受講許可を考慮。受講願書と共に医師からの健康診断書提出。
●コース受講料 ・インド国籍 9000ルピー
・外国国籍  1000ドル
(コース途中で中断した場合も、受講料の返還なし)。
【講義科目】 (1)ヨーガと体育教育

① ヨーガのコンセプトと体育教育
② ヨーガと体育教育の目的
③ ヨーガと体育教育の共通項としての教育
④ ヨーガと体育教育の手段
⑤ 体育教育におけるエクササイズのコンセプトとヨーガ実習との比較
⑥ ヨーガによって取り扱われる人格の統合の問題
⑦ 体育教育におけるヨーガの応用
⑧ 体育教育におけるヨーガの技法の有用性
⑨ 最良の結果を出すためのヨーガと体育教育の連携

(2)人体の構造と機能とヨーガの実習の効果


① 人体のシステムの簡潔な紹介:呼吸器系、消化器系、筋肉系、神経系、循環器系
② アーサナ:定義と分類、アーサナとエクササイズの類似点と異なる点
③ アーサナにおける姿勢の生理学
④ プラーナーヤーマ:定義と分類、プラーナーヤーマと深呼吸の違い
⑤ クリヤー、ムドラー、バンダの簡潔な紹介
⑥ ③と④の解剖・生理学との関連と適切な研究事例の引用による解説
(3)伝統的ヨーガ
① チャランダースの「アシュターンガ・ヨーガ」を中心に次の文献参照:「ヨーガ・スートラ」、「ギーター」、「ハタ・プラディーピカー」、「ゲーランダ・サンヒター」、「ヨーガ・ウパニシャド」、「シヴァ・スワローダヤ」、「ヴァシスタ・サンヒター」etc.
② ヨーガの紹介と定義:パタンジャリ、ギーター、ゲーランダ、チャランダース他参照.
③ 身体の活性ポイント:「ヴァシスタ・サンヒター」参照
④ パンチーカラナ・プラクリヤ(技法の複合):「シヴァ・スワロダーヤ」、「サンヤマ・ヨーガ」参照
⑤ ニヤマ、アーサナ、ヴァーユ、ナディー、プラーナーヤーマ、8種類のクンバカ、クンダリニーの覚醒
⑥ ナーダ、ムドラー、バンダ、チャクラ、プラティヤーハーラ、ダーラナ、 サマーディ、シャト・カルマ
⑦ マハーバンダ、ムドラーとバンダの効果、シッディ
(4)ヨーガと価値教育:価値の意味、分類、重要性
① 価値教育の意味と目的
② 価値教育の内容:精神的価値、個人的価値、社会的価値、国民的価値、民主主義、識字率、世俗主義、人口抑制、環境問題
③ 価値の構築に向けてのヨーガの貢献、ヨーガと人的資源開発
④ 価値教育の方法論
(5)ヨーガと心の健康

① 健康、心の健康、衛生、精神衛生:ヨーガと医学的な展望
② ヨーガと現代心理学:実存的問題への統合的なアプローチ
③ 正常性のコンセプト:心理学的とヨーガ的なアプローチ
④ 感情障害:原因、影響、修正、「ヨーガ・スートラ」による対応
⑤ 葛藤、欲求不満:ヨーガ的な解決
⑥ 個人と対人関係:ヨーガによる適応
⑦ ヤマ、ニヤマ、アーサナ、プラーナーヤーマ:身体的・心理的  健康への貢献
⑧ 祈り:ヨーガの実習における重要性

 


② 上級4週間コース(ATTC)

付属カレッジでは、年1回4週間の日程で「上級コース」が開講されます(例年3月15日ー4月15日)。受講資格は「ヨーガ教師歴2年以上」です。
このコースは2006年に開講されました。近代ヨーガのスタンダードである「カイヴァリヤダーマ」の理論と実習を深めて学習するコースです。2007年に1名、2008年に1名、日本人の方が受講しています。
インドで「伝統的ヨーガ」を勉強する意図があっても、1年間のディプロマ・コースに参加するのが難しい方に有益なコースです。
6週間コース修了後、1年か2年後にこの上級4週間コースを受講すれば、ロナウラの理論と実習の全体像が良く把握できます。期間は4週間ですが、講義は「ヨーガ」の背景にあるインド哲学に、さらに踏み込む内容になります。
「ヨーガ」の視点からアカデミックなインド哲学の講義があるのが「カイヴァリヤダーマ」の付属カレッジの特徴です(インドでも希です)。特に、ヨーガの理論的理解に必要な「サーンキャ・ヨーガ」の体系が強調されるのが特徴です。
近年インドでは「ヴェーダーンタ」と「ヨーガ」の混同が多く、ヨーガ教師教育では「サーンキャ」の履修を必修とすることが再認識されています。
実習面では「プラーナーヤーマ」と「瞑想」がフォーカスされます。また、「ハタ・ヨーガ」の「クリヤー(浄化法)」では、「ヴァストラ・ダウティ」や「シャンカ・プラクシャラーナ」までカバーされます。
人体の自律的な生理的メカニズムに直接・間接的に作用することで、心身の統合レベルの向上を図る「ハタ・ヨーガ」の技法の本質について、体験的に洞察を深めるプログラムになっています。
ヨーガ歴の長い方が「ステップ・アップ」を図るには適切なプログラムですが、それなりの準備も必要です。
期間 4週間(3月15日ー4月15日)
資格 ヨーガ教師歴2年以上
定員 20名(インド人+外国人)
締切 3月6日
費用 受講料・宿泊・食事込で外国人1500ドル(2人部屋利用の場合)
●理論 (1)ヨーガの心理学的な基礎
(2)ヨーガの伝統文献的な基礎
(3)ヨーガの解剖・生理学
●実習 (1)アーサナ:クヴァラヤーナンダのシステム
(2)8つの伝統的プラーナーヤーマ
(3)バンダとムドラー
(4)クリアー
(5)マントラ
●瞑想法  

③ ヨーガ教育・ディプロマ・コース(DYEd)

1学年のヨーガ教育ディプロマ・コース(Diploma of Yoga Education)は、付属カレッジの中心プログラムです。 
インド政府の人的資源開発省の「NCTE(教員教育全国審議会)」から認定を受けており、ディプロマ(DYEd)保持者は学校教育・大学レベルでの教職への就職が可能になります。
また、将来ヨーガの研究者・専門家への道に進む場合にも、確実な基礎作りになるコースであり、1950年の開校以来、教育・研究分野に多くの有意な人材を送り出して来たプログラムです。現在進行中のインド政府厚生省AYUSH局による「ヨーガ」のスタンダード化(標準化)でも、1年間の「ディプロマ」がヨーガ教師の基準資格とされています。
1950年の開校以来、現在(2012年度)までの日本人の卒業生は18名です。
期間 1学年(7月16日開講、翌年4月20日まで)
資格 大卒(理系・文系学部を問わず、卒業成績45%以上)
年齢 35歳まで(外国人は年齢制限なし)
締切 5月末
費用 授業料・宿泊・食事込で留学生4250ドル(2人部屋利用の場合)
内容 講義................680時間 34単位
実習................380時間 19単位
教育実習.......100時間  5単位
合計................1160時間 58単位
【履修科目】 【I.パータンジャラ・ヨーガ・スートラ(P.Y.S.)の基礎】
(1)哲学的基礎
①インドの哲学的思考の概観とその特性
②サーンキャ哲学から見たP.Y.S.の基礎
③古代インド伝統におけるP.Y.S.位置付け:歴史的展望
④P.Y.S.と他のヨーガの伝統
⑤P.Y.S.の概観、著書について、パタンジャリによるヨーガの本質
⑥P.Y.S.の伝統的・現代的注釈、P.Y.S.に関連した他の著作
(2)サマーディ・パーダのコンセプト的理解
①アヌシャーサナ
②ヨーガ的心理学
③チッタ
④ヴルッティ
⑤ニローダ
⑥スワルーパ・プラティシュタとヴルッティ・サルーピャタ
⑦アヴィヤーサとヴァイラーギャ
⑧サンプラニャータとアンニャ
⑨バーヴァ・プラティヤーヤ
⑩ヨーガ・サーダナを促進させる要因
⑪イーシュワラのコンセプトとイーシュワラ・プラニダーナ、プラナヴァ・ジャパ
⑫チッタ・ヴィクシェーパとアンタラーヤのコンセプト
⑬エーカタットヴァ・アヴィヤーサ
⑭チッタ・プラサーダナのコンセプトと方法論
⑮サマーパッティ、サビージャ・サマーディ、ニルビージャ・サマーディ
⑯ルタンバラ・プラジュニャー
 
(3)サーダナ・パーダのコンセプト的・実践的基礎
①クリヤ・ヨーガとは何か?何故クリヤ・ヨーガか?クリヤ・ヨーガの教育的価値
②クレーシャのコンセプト
③苦痛と苦悩へのヨーガ的な見解
④苦悩を克服する4段階の方策
⑤ドラシュタ・ドリシュヤの性質とその関連
⑥P.Y.S.における知識(ヴィヴェーカ・キャーティ)のコンセプト
⑦アシュターンガ(8部門)・ヨーガのコンセプトと実践
⑧ヤマ・ニヤマのコンセプトと実践
⑨アーサナのコンセプトと実践
⑩プラーナーヤーマのコンセプト:その発展と実践、パータンジャラ・ヨーガとハタ・ヨーガの視点から
⑪プラティヤーハラのコンセプトとその実践、他の文献の参照から

(4)ヴィブーティ・パーダのコンセプト的・実践的基礎
①ヴィブーティのコンセプト
②ダーラナ・ディヤーナ・サマーディのコンセプト、それらの特性
③サンヤマのコンセプト
④ダルマメーガ・サマーディの性質
⑤サットカーリヤ・ヴァーダのコンセプト
⑥P.Y.S.における解放の特性
【II.ハタ・ヨーガの基礎】

(1)ヨーガの歴史とヨーガの学派
①5つのハタ・ヨーガ文献
②重要なヨーガ・ウパニシャド
③ヴァシスタ・サンヒター

(2)重要なヨーガ文献の紹介

(3)ヨーガの成功のために配慮される重要な側面
①理想的な住居
②促進要因と阻害要因
③ヨーガ的なダイエット(ミタハーラ)
④理想的な季節
(4)ハタ・ヨーガ文献類におけるヤマとニヤマ

(5)アーサナのコンセプトと実習
①定義と定義の研究
②アーサナの分類:i)古代 ii)現代
③ハタ・ヨーガの重要文献におけるアーサナ

(6)ヨーガ文献に見られるヨーガ的/秘教的な人体観
①ナーディとカンダのコンセプト
②チャクラのコンセプト
③クンダリニーのコンセプト
④ヴァーユのコンセプト
⑤グランティのコンセプト
⑥タットヴァのコンセプト
⑦マルマスターナのコンセプト
⑧16のアダーラのコンセプト

(7)クンバカ / プラーナーヤーマ
①プラーナーヤーマの発展
②様々なヨーガ文献におけるビージャ・マントラやプラヴァナの適用
③ビージャ・マントラやプラヴァナを用いないクンバカ
④それぞれのハタ・ヨーガ文献に見られるクンバカの種類とその分類
⑤ヨーガ文献に見られる種々のクンバカの技法
⑥正しいプラーナーヤーマの重要性
⑦ナーディ・ショーダナとハタ・シッディの性質

(8)ムドラー
①ムドラーの概念とハタ・ヨーガにおける位置付け、ムドラーの目的
②ムドラーにおけるプラティヤーハーラとダーラナ
③代表的なヨーガ文献における様々なムドラー

(9)ハタ・ヨーガに於けるディアーナとヴァシスタ・サンヒターにおけるディヤーナ
(10)サマーディ/ナーダーヌサンダーナ
①ゲーランダ・サンヒターにおけるサマーディの性質、それを達成する様々な方法
②ラヤとは何か、ナーダーヌサンダーナとは何か、ハタ・プラディーピカーにおけるその段階と技術

(11)ハタ・ヨーガ文献に基づくヨーガ・セラピーの原則、特にハタ・プラディーピカー第5章を参照して
【III.ヨーガと文化の統合・価値教育】

(1)ヨーガと文化の統合
①文化の定義:異なる文化の概観、宗教と文化、文化とヨーガの関係
②インド文化:ウパニシャド的思考、ヨーガとウパニシャド
③インド哲学の6学派とヨーガ
④バガヴァット・ギーター、シヴァ派とヨーガ
⑤ヨーガとジャイナ教、ヨーガと仏教
⑥ヨーガとイスラム教、ヨーガとスーフィー派、ヨーガとキリスト教
⑦ヨーガと様々な形態の神秘主義
⑧文化と人道主義の基盤としてのヨーガ
(2)ヨーガと価値教育:価値の意味、分類、重要性
①価値教育の意味と目的、
②価値教育の内容:精神的価値、個人的価値、社会的価値、国民的価値、民主主義、識字率、世俗主義、人口抑制、環境問題
③価値の構築に向けてのヨーガの貢献、ヨーガと人的資源開発
④価値教育の方法論
【IV.人体の構造・機能とヨーガの実習の効果】

(1)人体の構造と機能.
①細胞 a)構造 b)細胞小器官 c)機能
②各組織の階層(概観)
③器官系
・神経系
・心臓血管系
・排泄系
・循環器系
・呼吸器系
・消化器系
・内分泌系
・骨格系
・筋肉系
④感覚器官、特に目と耳、構造と機能
 
(2)伝統的な理解からのヨーガ・セラピー
①治療的過程から見た現代的な理解とウパニシャド的な理解:パンチャ・プラーナ、パンチャ・コーシャ、パンチャ・マハブータ etc.
②これらの理解の平均的な健康人へのヨーガ指導との関連、そして機能的障害のある患者、特に中年期以降の患者を扱う場合の特別な注意点との関連
④アーユルヴェーダ的な栄養とライフスタイルへの視点
⑤アーサナ、定義、分類、様々なシステムへの効果、アーサナとエクササイズの違い
⑥パータンジャラ・ヨーガ・スートラの5つのスートラで説明されるプラーナーヤーマの生理学
⑦様々プラーナーヤーマの種類
⑧プーラカ・レーチャカ・クンバカの関係、バンダの効果、関連した研究の参照
 
(3)現代的理解によるヨーガ・セラピー
①一般的な新陳代謝と栄養学
②ホメオスタシス
③方法論:患者の病気を理解すること a) 病歴 b)検査
④a)とb)に基づいた様々なヨーガ技法の選択
【V.ヨーガとメンタル・ヘルス】
①ヨーガと現代心理学の理論的理解
②メンタル・ヘルス:その意味、決定要因、および応用
③ヨーガ的のコンセプトである「スヴァスティヤ(Swasthya)」
④ヨーガと現代心理学における正常性のコンセプトとモデル
⑤パータンジャラ・ヨーガ・スートラに指摘される心身症のコンセプト
⑥人格の現代理論
⑦人格と人格統合へのインド的アプローチ
⑧ヨーガ的方法論による個人的・対人関係的な最適化
⑨全人格統合に向かうための生活態度の変化と生活態度の形成におけるヤマ、ニヤマ、アーサナ、プラーナーヤーマ、及びディヤーナの役割
⑩ストレス・マネージメント:現代的視点とヨーガ的視点
⑪欲求不満・不安・葛藤における病的効果への現代的・ヨーガ的方法論での対処
⑫パタンジャリによるサマーパッティ・ダーラナ・ディヤーナ・サマーディ・サンヤマのコンセプト:心理学的な視点
⑬心理・精神的発達への比較文化的アプローチとしての祈りの意味
⑭社会的に不適応な異常行動へ対処するカウンセリングや心理療法とヨーガの役割
【VI.実習】
(1)ヨーガの実習トレーニング
①アーサナ
・シャワ・アーサナ
・シルシ・アーサナ
・アルダ・ハラ・アーサナ(片足/両足)
・ウッタナ・パーダ・アーサナ
・ヴィパリータ・カラニ
・サルヴァーンガ・アーサナ
・マッツヤ・アーサナ
・ハラ・アーサナ
・ブージャンガ・アーサナ
・アルダ・シャラバ・アーサナ
・シャラバ・アーサナ
・ダヌーラ・アーサナ
・マカラ・アーサナ
・ヴァックラ・アーサナ
・アルダ・マッチェーンドラ・アーサナ
・マッチェーンドラ・アーサナ
・ジャヌー・シルシ・アーサナ
・パスチマッターナ・アーサナ
・ヴァジュラ・アーサナ
・スプタ・ヴァジュラ・アーサナ
・ヨーガ・ムドラー
・ウシュトラ・アーサナ
・ゴームカ・アーサナ
・マンドゥーカ・アーサナ
・ウッタナ・マンドゥーカ・アーサナ
・クールマ・アーサナ
・ウッタナ・クールマ・アーサナ
・ククッタ・アーサナ
・バッドラ・アーサナ
・シャンカタ・アーサナ
・ブルシャヴァ・アーサナ
・マユーラ・アーサナ
・チャックラ・アーサナ(横曲げ)
・ヴリクシャ・アーサナ
・タダー・アーサナ
・ガルーダ・アーサナ
・ウッカタ・アーサナ
・パタ・ハスタ・アーサナ
 
②他のアーサナ
・クロコダイル・プラクティス
・パヴァナ・ムクタ・アーサナ(アルダ/プールナ)
・ナウカ・アーサナ(仰向け)
・カルナ・ピーダ・アーサナ
・ナウカ・アーサナ(俯せ)
・サルパ・アーサナ
・パルヴァタ・アーサナ
・アカルナ・ダヌーラ・アーサナ
・バッダ・パドマ・アーサナ
・トーラングラ・アーサナ
・バカ・アーサナ
・パドマ・バカ・アーサナ
・ウグラ・アーサナ
・パーダングシュタ・アーサナ
・ガルバ・アーサナ
・カポータ・アーサナ
・エーカパーダ・スカンダ・アーサナ
・トリコーナ・アーサナ
・ナタラージャ・アーサナ
・ヴァータヤナ・アーサナ
・シルシ・パーダングシュタ・アーサナ
・チャックラ・アーサナ(後曲げ)

③瞑想用アーサナ
・パドマ・アーサナ
・シッダ・アーサナ
・スァスティカ・アーサナ
・サマー・アーサナ
・ムクタ・アーサナ
・ヴィーラ・アーサナ
・グプタ・アーサナ
・ゴーラクシャ・アーサナ

④ドリシュティ
・ブルマッディヤ・ドリシュティ
・ナーサーグラ・ドリシュティ

⑤プラーナーヤーマ
・アヌローマ・ヴィローマ
・ウッジャーイー
・スーリヤ・ベーダナ
・チャンドラ・べーダナ
・シータリー
・シットカーリー
・バストリカー
・ブラマリー

⑥ムドラー・バンダ・クリヤー
・シンハ・ムドラー
・ジフヴァ・バンダ
・ブラフマ・ムドラー
・ムーラ・バンダ
・ジャランダーラ・バンダ
・ウッディヤーナ・バンダ
・カパーラバーティ
・ナウリ
・アグニサーラ(ヴァヒニサーラ)
・ジャラ・ネーティ
・ラバー・ネーティ
・ヴァーマン・ダウティ
・ダンダ・ダウティ
・ヴァストラ・ダウティ
・シャンカ・プラクシャラーナ(ヴァリサーラ)
・トラータカ

⑦マントラ読誦
・プラナヴァ・ジャパ
・スヴァスティ・マントラ
・ルドローパサナ
・サヴィトリ・ウパサナ
・マハープルシャ・ヴィッディヤ
・ギーター15章
・P.Y.S.1章と2章
・オーム・スタヴァナ
(2)ヨーガの実習の教授法

上記の講義・実習の他に、学生はヨーガの指導技術を教えられる。ヨーガは専門的な分野なので、その教授法も専門的である。カイヴァリヤダーマは独自のヨーガの教授法を発展させている。この科目はさらにi)理論 ii)教育実習に別れる
①概論
②ヨーガとヨーガの実習法
③教授法の意味と領域
④教授法のリソース
⑤クラス・マネージメント
⑥レッスン・プラン
⑦モデル・レッスン

(3)教育実習

各学生はヨーガの様々な側面について指導する5回の教育実習を行う

【資料提供・翻訳】
インド・ヨーガ研究者Hiroshi Aikata氏(Pune/Thailand在住)

Copyright Kaivalyadhama Japan All Rights Reserved.
通信中です...しばらくお待ち下さい